こんばんは。Kコーチです。
氷室スクール 高学年組みの練習レポートです。
練習前、北河内地域内は雷雨となっている所が多く、氷室スクールの練習も心配しましたが、奇跡的に氷室地域周辺だけ雲の切れ目になっていてほとんど雨は降りませんでした✌️
(交野市、京田辺は降っていたと思います)
練習はというと、今日もウォーミングアップからスタートしました。
今日のメニューは「どんじゃんゲーム」
(子供達の中では「ドローンゲーム」と言うみたいです)
2チームに分けて、コートの両端から一人づつが出てきて、出会った所でジャンケンをします。
勝った方が先に進め、負けたチームは次の人が出てきて、また出会った所でジャンケンを行います。それを繰り返し行い、相手チームのコーンを先に倒したチームが勝ちというゲームです。
保護者の方々もやった事があるのではないでしょうか??
相手チームのコーン手前でのジャンケン勝負はチームで応援し合い、ウォーミングアップとしては良い盛り上がでした。
ジャンケンを負けた時のリアクションも面白かった^ ^



サッカーの練習の方は、子供達に意識してほしいことを集中して取り組めるように一つのメニューに絞りました。
そのメニューは「ドリブル」です。
子供達が飽きないように、全部で6つ構成のサーキットメニューにし、最後はシュートを打って1回が終わります。
(1回で大分疲れます)
「ボールと友達になる事」「ボールを手で扱っているくらい足でも扱えるように」という2つの注意点を伝えて、20分間行いました。
時間の経過と共にダレるかなと思いましたが、最後まで一生懸命取り組めた事が良かったです😁



最後は「ゲーム」です。
相手がいる実戦の中で、ボールコントロール出来るかが今日のポイントです。
意図のない無駄なボコ蹴りはほとんどなく、ドリブルで前に運ぶ、相手を交わすというシーンが多くあり、見ていて楽しかったです‼️



以上です。