毎年長く感じる5月、6月。。。
その5月が終わり、6月が始まりました。
今週は夕方寒い日がありましたが、一日を通して過ごしやすい気候で、体も気持ちを軽くなりますね。
練習をしていても子供達の熱中度が高まっていくのが凄く伝わってきます。
土曜日は2年生、3年生の交流試合を行いました。(久しぶりの試合になってしまいごめんなさい)
コート作成にグラウンドまでは行ったのですが、会議と6年生の試合があったので、試合を観る事が出来ず残念でした。
バタバタ忙しく、子供達とも会えていないので、試合の話をゆっくりは聞けていないのですが、試合前の子供達の様子は、「気合い」入ってたな〜って感じです😛
定期的にしっかり試合を組んでいきますね^ ^
15時半キックオフで6年生の試合を行いました。その前まで中学1年生が同じグラウンドで試合をしていました。
低学年の試合のグラウンドにいく前に、中学生の試合コートも作成しにいっていました。
行ったり来たり(笑)
中学生の1試合目の前半を見て移動して、最後の試合が終わる頃にまた戻ってきたのですが、白ユニを使っていたのもあるのですが、皆 ドロドロで、頑張っていたのが表情とユニフォームをみればわかります。
その後、6年生の試合です。
怪我人だった選手達が戻ってきて、試合にも今まで以上の活気がありました。(雰囲気)
運動量もあり内容の濃い良い試合でしたが、結果は引き分けと負けで、勝つことが出来ませんでした。
内容と結果、比例しないものですね😢
良かった部分、課題の部分を整理して選手には話ましたが、良かった部分だけ持ち帰っていないかが心配です。。。
公式戦に向け良いシュミレーションになりました。
来週もトレーニングから頑張りましょう(^_^)