こんにちは。Kコーチです。
久しぶりの練習レポートです
運動会の徒競走の練習として、練習前に全員で短距離の「ラン」を行いました。
Aコーチから、走り方のコツや、早く走るためにスキップで足腰を鍛えたり、短い時間でしたが皆楽しく取り組んでいました。
走っている姿を見ていると、1学期よりも逞しく力強い走りが出来ている人が多くて驚きました。
「夏」って色んな力をつけてくれるなと改めて思います。


昨日は4年生 5年生 6年生を担当しました。
インステップ、インサイド、アウトサイズ、太もも、肩、胸、頭を使ったワンバンリフティングでボールフィーリングを行いました。
使い慣れている箇所でのタッチは上手に出来るけど、アウトサイドや肩、胸などはワンバンリフティングとはいえ難しい様子でした。


給水を挟み、「パス&コントロール」の練習を行いました。
最初はキックは曲がるし、ボールは思った所に止まらないしで、4年生 5年生はボール拾いの練習かっていうくらいでした笑
でも、小学生は吸収力が凄い。
集中力とアドバイスだけで、どんどん上手になっていきます。
6月生はほぼ2タッチでプレーが出来るようになっていきました。
その後は「4対2」のボール回しをやってみました。
DF役の鬼にボールを取られないようにパスを回しますが、なかなかパスが通らずでしたが、「次のプレーを決めておこう」とアドバイスするだけで、パスが2本 3本と通るようになっていきました。


最初は失敗ばかりでも、自分の狙い通りにプレーが出来た時は嬉しかったり、モチベーションが上がっていきます。
小学生の吸収力は凄いです。
継続して頑張っていこう‼️